ビジネス関連のことを徒然なるままに…

ビジネスidiomを日常社会人生活と絡めながら1つずつ例文で使っていこうと思います。

【本日のビジネスidiomと小話】calling the shots

先日、初めてこの会社内で「こんな人になりたい!」 と思えるかもしれない社員の方の候補を見つけた。

今までは、「仕事できる方だな」と感じる人はいたが、「 こんな人になりたい!」と思える方は残念ながらいなかった。 そういうこともあって転職活動を始めたというところもあった。

その方(以下Aさん)は他部署で仕事をされているのだが、 たまたまメールのCCに入れていて、 困っている状況を察してくれたのか、 部署を超えて助けに来てくれた。

現部署には私の抱える案件に関して経験や知識を持った人がおらず 、相談できない状況にあったのだが、Aさんの職務範囲と私の職務 範囲が大きく異なっていると思い込んでいたため、 今まで部署を超えてヘルプを出すという思考に至らなかった。 この時点で自分の視野が狭くなっていたことを反省すると同時に、 知らず知らずのうちに思い込んでしまっていることがあるという怖 さを改めて感じた。

Aさんは現在の配属部署でリーダー的な役割を担っており、 それまでも社内的な新たな取り組みに対し常に参画してきた方だっ た。 そもそもそんな方がペーペーの私から来るメールをチェックして下 さっていたことにも驚いたし、 わざわざAさんの方から助けられると声をかけてくださったことに も感動した。

特に最近は部内の上司に嫌気が差しまくっている状況だったので余 計にAさんの心遣いに感動したというのもあるかもしれない。

いろいろと教えていただいた後にも、 たまたま共通の取引先だった方へ、 わざわざ私がお世話になっていることについての挨拶メールや電話 を入れてくださるなど、とにかくフォローや配慮が手厚い。 これが本来の上司像というものなのではないかと勝手に思ったりし た。仕事もできるし人間としても信頼できるひと。

Aさんのような人に私もいつかなれるだろうか。

転職活動をやめる気はないが、人としての目標が一人できて、 心なしか嬉しかった。

 

I found a man who is calling the shots about new projects in my company.

Even if he is busy all day, he was willing to help me and moreover, he cared about me after the help.

I was impressed by his behavior and I decided to be a person like him in the future.

I didn't know the reason but I felt really happy after this event.